概要・利用案内
特別養護老人ホームとは
65歳以上で、身体上または精神上著しい障害により常に介護が必要な状態(要介護認定3~5)で、
居宅において適切な介護を受けることが困難な方が入所する施設です。
介護度が1~2の方につきましても、特例入所できる場合がありますのでお気軽にお尋ね下さい。
たくまの里は、ユニット型の施設です。1ユニット9室~10室として馴染のスタッフがお世話をします。
プライバシーに配慮した居室は全室個室でシャワー付きトイレや洗面台を設備して在宅での暮しに
近い環境作りを心がけております
施設見学をご希望される方は、お手数ですがページ下部のお電話・FAXで事前にお申込みをお願いいたします。
入居案内
全国的に特別養護老人ホームの需要が高く、当施設も新規の方にはお待ちいただいている状況です。
入所を希望される方は以下の手順でお申込みください。
-
- お申込み
入居申込書に必要事項を記入の上、介護保険証のコピーを添えて郵送、もしくは直接お持ちください。
-
- 選考
待機者名簿に登録後、毎月開催される入所検討員会にて入居順位を決定します。
入居順位は申込み順ではなく、入所希望の方の状態や周囲の環境を参考にします。
入居申込後の待機順位はお問い合わせください。
介護度が変更になった場合はお知らせください。(待機順位が変更になります)
-
- 面接
待機順位上位の方に面接を行い、入所判定会で入居者を決定します。
-
- 入所
利用料金
①介護サービス費
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|
638円 | 705円 | 778円 | 846円 | 913円 |
②加算等
入居者全員に算定する加算
-
(1日あたり)
個別機能訓練加算 12円 精神科医療養指導加算 5円 栄養マネジメント加算 14円 日常生活継続支援加算(Ⅱ) 46円 夜勤職員配置加算 33円 看護体制加算(Ⅰ) 6円 看護体制加算(Ⅱ) 13円 -
(1ヶ月あたり)
口腔衛生管理体制加算 30円 口腔衛生管理加算 110円 -
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 8.3%上乗せ 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) 2.7%上乗せ
該当者のみ算定する加算
-
(1日あたり)
初期加算 30円 外泊時費用 246円 療養食加算(1食) 6円 経口移行加算 28円 経口維持加算(Ⅰ) 400円 経口維持加算(Ⅱ) 100円 若年性認知症利用者受入時加算 120円 退所時相談援助加算 400円 退所前連携加算 500円 -
(1日あたり)
退所前訪問相談援助加算 460円 退所後訪問相談援助加算 460円 看取り介護加算(4~30日) 144円 看取り介護加算(前日・前々日) 680円 看取り介護加算(死亡日) 1280円 認知症専門ケア加算(Ⅰ) 3円 認知症専門ケア加算(Ⅱ) 4円 認知症行動・心理症状緊急対応加算 200円
③居住費・食費
入居者負担段階 | 対象者 | 居住費 | 食費 | 負担合計 |
---|---|---|---|---|
第1段階 | 市町村民税世帯非課税及び老齢福祉年金を受給している方 | 820円 | 300円 | 1,120円 |
第2段階 | 市町村民税世帯非課税であって、 課税年金収入合計と合計所得金額の合計が80万円以下の方 | 820円 | 390円 | 1,210円 |
第3段階 | 市町村民税世帯非課税であって、第2段階に該当しない方 | 1,310円 | 650円 | 1,960円 |
第4段階以上 | 市町村民税課税世帯 | 2,006円 | 1,380円 | 3,386円 |
※上記の入居者負担段階に該当するためには市町村からの「介護保険負担限度額認定証」が必要です。
認定証に記載された負担限度額が入居者負担となります。